当店の蒲焼きは杉戸町の推奨品
ご家庭でも美味しくいただけるように細かく仕事をなしたうなぎ蒲焼きは、うなぎ屋仕事というよりも、日本料理や割烹料理に近い、充分なまでに仕込みをなした板前仕事です。
他店にはない、上品な味わいに仕上げております。
季節に応じて産地を変え、小骨の少ない(天然稚魚国産)厳選された「うなぎ」の味と品質にこだわり、髙橋屋ならではの生産工程から出来上がった特別なうなぎ蒲焼きをフレッシュパックしました。
ご家族や友人、大切な方への贈り物にどうぞ。
天然稚魚国産厳選の活うなぎを季節に応じて産地をかえ丁寧におろします。
串は竹串、火力に負けない物を選び丁寧に串打ちします。
備長炭の火力と鰻自らの油で小骨を揚げる様に溶かし上質な舌さわりを作ります。
初代より伝統の技法で水の力を借り鰻の臭み、アクを除き余分な油を落とし味をまろやかにします。
水蒸し同様、仮蒸しの後に小骨(鰻の身には一匹につき150本程の小骨が存在します)をピンセットで抜くなど他店には出来ない大切な工程です。
無くてはならない大切な油が落ち過ぎない様、慎重に20~30分蒸します。
百四十年間継ぎ足し続けた秘伝のタレをつけ、火力の強い備長炭で焼き、丁寧に小骨をピンセットで抜き去った際にできた無数の穴の中から余分な脂が落ち、
表面には香ばしい焦げ目がつき遠赤外線の効果で中までトロリと香り良く焼き上がります。
さらにお取り寄せの「うなぎ蒲焼き」は美味しさを逃さないようにひと手間加えております。
蒸しの極み、一尾一尾、全ての仕込みには二時間ほどかけ、一串一串真心込めてしあげております。
百五十年間守り続けるためには、2週間から3週間に一度の割合で火入れをします。
火入れとは、タレの味を調え、ひと煮立ちさせる事です。
継ぎ足し守り続けたタレと新たに仕込んだタレを合わせ、今もお客様に変わらぬ伝統の味をお届けしております。
全国各地より、「お取り寄せ」ができないかとお問い合わせが殺到し、それにお応えできるよう髙橋屋四代目が試行錯誤を繰り返し、極限まで美味しさを近づけた納得のいくこだわりの味と特別な作業工程を施した天然うなぎと秘伝のタレでお召し上がりください。
そして幸せを感じていただければと存じます。
火力の強い備長炭で焼く為、表面には香ばしい焦げ目がつき、遠赤外線の効果で中までトロリと香り良く焼き上げています。
備長炭で焼き上げた「うなぎ」は、味と鮮度、栄養満点コラーゲンたっぷりの「蒲焼き」に生まれ変わります。
炭火焼 うなぎ蒲焼き
¥3,132(税込)
うなぎ蒲焼き発祥の地「埼玉」で、明治初期より受け継がれてきた「伝統」の味。
天然うなぎ × 秘伝のタレ × 炭火焼きでトロリと香りよく焼き上げた上質な舌触り。
丹精込めたこだわりの日本一丁寧な仕込みだからこそ味わえる納得の美味しさ。
小骨を丁寧に一本一本ピンセットで抜いた「小骨なし」のうなぎ蒲焼きです。
ご家庭でも味わえる最も贅沢な逸品のお取り寄せ「最高級うなぎ蒲焼」を是非ご賞味ください。